top of page
検索

知っておきたい!一眼、ミラーレスはこうして使い分ける

  • cat-official
  • 2015年6月25日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、CATデザイナーの矢須田です。

以前からほしかったSONYのミラーレス一眼を先日ついに購入しまして、

現在保有しているカメラは3台になりました。

「どうして3台も必要なのか?」と疑問をお持ちのかたもいらっしゃるかと思いますので、今回は状況に応じたカメラの使い分け方をご紹介したいと思います。

ミラーレス一眼カメラ「SONY NEX-5T」

nex5t.png

冒頭にも紹介したミラーレス一眼。小さくて持ち運びがしやすいですね。

他のミラーレスと比べてもこのNEX-5Tは一回り小さく感じます。 ちょっとした散歩にも持ち出せるので、さっと出して撮影ができるのがいいですね。 スペックに関してはここでは踏み込みませんが、

画質のクオリティも満足できるレベルなので、仕事とプライベートで重宝しています。

デジタル一眼レフカメラ「SONY α300」

a300.png

私が初めて購入した一眼レフ。

随分前のカメラなので先ほどのミラーレス一眼に比べるとスペックは下がりますが、 悪条件での撮影でなければまだまだ使えます。

基本的に仕事で写真撮影をおこなう場合、ミラーレスではなくこちらを使う場合が多いです。 その理由は「見た目」にあります。

カメラに詳しくない人たちは、カメラの大きさ・重厚さを見て写真のクオリティを判断される場合があります。なので仕事では一眼レフをメインに使用して、撮影内容に応じてミラーレスで撮影、いう形を取っています。

iPhone 5s

iphone01.png

え?カメラ3台持ってるって言ってたけど、iPhoneも入ってたの?!との声が聞こえてきそうですが、私にとっては欠かせない大切なカメラです。

iphoneの場合、仕事の撮影で使うことはありませんが、常に携帯しているので、ちょっとした日常の記録やスナップ写真などには最適です。

また、SNSで共有といった使い方がメインなら、スマートフォンに勝るカメラはないでしょう。

まとめ

  • ミラーレス一眼は手軽に持ち出せて画質のクオリティも高い。

  • 一眼レフは見た目の重厚さで撮影に対する信頼度が変わってくる。

  • iphoneはちょっとした記録やスナップ写真などに最適。


 
 
 

Copyright © CAT. All Rights Reserved.

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page